新着記事
Headlines
-
井波の古民家ホテル「ベッドアンドクラフト」が開業5周年、コロナからの復活誓う
トピックス -
ニュージーランド、5月2日から隔離なしで旅行者受け入れ 日本人客の誘致強化へ
トピックス -
MICE再開へ「日本の姿勢発信を」 関係者協議会 国際誘致競争に備え
トピックス -
JOPA、クルーズアドバイザー認定制度で救済措置 コロナ禍の資格失効者に特例
トピックス -
瀬戸大橋の登頂体験ツアー、3年ぶり再開 海上175mから360度の絶景
トピックス -
海外旅行の扉を開く 旅行業の復権はいかに
カバーストーリー
執筆者一覧
Writers&Columnist
-
井門隆夫
いかど・たかお●國學院大學観光まちづくり学部教授。旅行会社と観光シンクタンクを経て、旅館業のイノベーションを支援する井門観光研究所を設立。関西国際大学、高崎経済大学地域政策学部を経て22年4月から現職。将来、旅館業を承継・起業したい人材の育成も行っている。
-
永山久徳
ながやま・ひさのり●下電ホテルグループ代表。岡山県倉敷市出身。筑波大学大学院修了。SNSを介した業界情報の発信に注力する。日本旅館協会副会長、岡山県旅館ホテル生活衛生同業組合連合会理事長、元全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部長。
-
神田達哉
かんだ・たつや●サービス連合情報総研業務執行理事・事務局長。同志社大学卒業後、旅行会社で法人営業や企画・販売促進業務に従事。企業内労組専従役員を経て現職。日本国際観光学会理事。北海道大学大学院博士後期課程。近著に『ケースで読み解くデジタル変革時代のツーリズム』(共著、ミネルヴァ書房)。
-
清水泰志
しみず・やすし●ワイズエッジ代表取締役。慶應義塾大学卒業後、アーサーアンダーセン&カンパニー(現アクセンチュア)入社。事業会社経営者を経て、企業再生および企業のブランド価値を高めるコンサルティング会社として、ワイズエッジとアスピレスを設立。
-
荒木篤実
あらき・あつみ●パクサヴィア創業パートナー。日産自動車勤務を経て、アラン(現ベルトラ)創業。18年1月から現職。マー ケティングとITビジネス のスペシャリスト。ITを駆使し、日本含む世界の地場産業活性化を目指す一実業家。
-
牛場春夫
うしば・はるお●フォーカスライト日本代表、航空経営研究所副所長。日本航空で主に事業計画、国際旅客マーケティングを担当。05年に退職して現職に。海外旅行流通・航空事業の情報収集と研究を行う「TD勉強会」を組織する。
-
原 優二
はら・ゆうじ●風の旅行社代表取締役社長。1956年生まれ。東京都職員、アクロス・トラベラーズ・ビューローなどを経て、91年に風の旅行社を設立し現職。2012年からJATA理事、16年から旅行産業経営塾塾長を務める。
-
山田 静
やまだ・しずか●女子旅を元気にしたいと1999年に結成した「ひとり旅活性化委員会」主宰。旅の編集者・ライターとして、『決定版女ひとり旅読本』『女子バンコク』(双葉社)など企画編集多数。最新刊に『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)。京都の小さな旅館「京町家 楽遊 堀川五条」「京町家 楽遊 仏光寺東町」の運営も担当。
-
津田佳明
つだ・よしあき●ANAホールディングス経営企画部長兼未来創造室副室長。1992年に東京大学を卒業後、ANA入社。旅行代理店セールス、販促プロモーション、運賃、路線計画などを担当。2013年よりANAホールディングスへ出向し、経営企画課長、デジタル・デザイン・ラボ チーフ・ディレクター、アバター準備室長を歴任。 20年グループ経営戦略室事業推進部長兼デジタル・デザイン・ラボ シニア・ディレクター 、21年同経営企画部長。22年4月より現職。
-
高橋敦司
たかはし・あつし●ジェイアール東日本企画 常務取締役チーフ・デジタル・オフィサー。1989年、東日本旅客鉄道(JR東日本)入社。本社営業部旅行業課長、千葉支社営業部長等を歴任後、2009年びゅうトラベルサービス社長。13年JR東日本営業部次長、15年同担当部長を経て、17年6月から現職。
-
中村好明
なかむら・よしあき●日本インバウンド連合会(JIF)理事長。1963年生まれ。ドン・キホーテ(現PPIHグループ)傘下のジャパンインバウンドソリューションズ社長を経て、現在JIF理事長として官民のインバウンド振興支援に従事。ハリウッド大学大学院客員教授、全国免税店協会副会長。
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
MICE再開へ「日本の姿勢発信を」 関係者協議会 国際誘致競争に備え
-
海外旅行の扉を開く 旅行業の復権はいかに
-
井波の古民家ホテル「ベッドアンドクラフト」が開業5周年、コロナからの復活誓う
-
韓国の旅行業界、夏の日本旅行再開に期待 北海道にチャーター便も
-
『地球の歩き方ムー 異世界(パラレルワールド)の歩き方』 老舗ガイドブックの健闘に喜々
-
白河市が移住体験ツアー 興味・関心に沿いオーダーメードで
-
瀬戸大橋の登頂体験ツアー、3年ぶり再開 海上175mから360度の絶景
-
JOPA、クルーズアドバイザー認定制度で救済措置 コロナ禍の資格失効者に特例
-
積水ハウス、道の駅拠点にツアー DMOと連携 京丹波町でサイクリング
-
東商、感染対策と観光復活の両立へ要望書 コロナ長期化で事業者疲弊